―冗談じゃない。
どうして、私のクラスが、「プログラム」なんていうものに選ばれたのか。
私が私なりに必死に生きてきた十四年間の人生は、こんな理不尽な形で終わりを告げるんだろうか。
プログラムに、選ばれた。
私は死ぬ。
遅かれ早かれ、必ず。
生き残れるとは、とても思えなかった。
頭では、理解しても、
身体の震えが収まらなかった。
「いつ始まるのかな、このゲームは?」
全くいつもと変わらない調子のあの人の声が、耳に響いてきた。
こんな状況でも、全く動じた様子のない彼の声が。
それが、不思議と私の心を落ち着かせた。 あの人―。
不良集団のリーダー、桐山和雄。
とても、頭の良い人。
最初はただ、あの人が羨ましかった。
学校にもあまり来ないのに。
どうして、私がこんなに頑張ってるのに、勝てないんだろうって。
少し、嫉妬していたのかもしれない。
でも、いつだったか。
見てしまった。
あの人が、満点に近い答案を、纏めてくずかごに放り込むのを。
そうした時の、どこか悲しそうな彼の顔を。
彼は、好きでいい成績を取っている訳ではなかった様で。
私が固執している事に、
あの人は全く興味がない様で。
なんだか、複雑な気持ちになった。
それからだ。
急速に彼の事が気になりだしたのは。
名前を呼ばれて、颯爽と教室を後にする彼の後ろ姿を見送りながら。
私は、強く思った。
お願い、無事でいて。
私は、幸枝たちと合流して、灯台にいた。
それは、幸運な事だったのかも知れない。
けれど、眠れなかった。
あの人の事を考えると。
あの人に、
桐山くんに、会いたかった。
だって私は、伝えていない。
桐山くんを、好きなこと。
桐山くんは、無事でいるだろうか。
私は、桐山くんに会えないまま、死んでいく事になるんだろうか。
それを思うと、とても怖くて。
眠る事なんてできなかった。
一度だけ、桐山くんと話した事がある。
確か、一ヶ月位、前の事だったと思う。
私が、転んで眼鏡を落としてしまった時。
桐山くんがそれを拾ってくれて。
「ごめん桐山くん、ありがとう」
そういって眼鏡を受け取ろうとした私を、彼はじっと見つめてきた。
「…どうしたの?」
「いや、…野田の雰囲気が、いつもと違うと思った」
彼は私を見つめたまま、抑揚の無い声で言った。
私は一瞬首を傾げたけれど。
すぐに、「眼鏡、かけてないから?」と彼に言った。
「ああ、そのせいか」
彼は納得した様に言った。
「やっぱり、眼鏡かけてると、怖いかな」
その時、自然と口をついて出た言葉。
親しくもない彼に、そんな事を突然聞くのは可笑しいだろうか。
でも、気になっていたのだ。
前に、男子たちの中で、
「野田ってなんか冷たそうだよな」
「眼鏡さえなければまあまあの顔なのになあ」
そんな話題が出ているのを、聞いてしまったので。 その時、ひどく傷ついた記憶が、同時に蘇って来た。
彼は、黙って私を見ていた。
そして、すっと私に眼鏡を差し出した。
「つけてみてくれないか?」
「え?」
不思議に思いながらも、私が元の通り眼鏡をかけると、彼は淡々と、言った。
「怖くない」
彼は、私を真っ直ぐ見詰めたまま、そう言った。
ああ。
私はその時、とても嬉しくて。
「ありがとう」 そう、彼に言った。
その時、自然に笑顔になっていたと思う。
よく覚えている。 その時、桐山くんが、驚いた様に少し目を大きくして、私を見ていた事を。
まるで昨日の事の様に。
よく、覚えている。
私は、貴方が好きだった。 伝えたかった。
せめて明日まで生き残れたら、あるいは。
貴方に会えたかも、知れないのに。 怖かった。
あの人に会えなくなると思ったら。
一緒に寝泊りしていた、幸枝も、知里も、はるかも。
皆、敵に思えた。
私は、生きたい。
生きたかったの。
桐山くんに会うまでは。 生きていたかった。
杉村を取り逃がした桐山は、血の海になった部屋を、冷めた目で見まわした。
倒れているのは、中川有香、松井知里、谷沢はるか、内海幸枝、それに、野田聡美。
桐山は何か武器が残ってはいないかと思い、その彼女たちの死体の周りを冷静に探ってみたが、どうやら持ち去られた後の様だった。
「………」 失望する訳でも無く、桐山は軽く学生服についた埃を払い、その場を後にしようとした。
だが。 何を思ったか、桐山は足を止めた。
倒れている五人の少女のうち、
野田聡美の亡骸の前まで、桐山は近づいた。
聡美の身体を、そっと抱き起こした。
力なく聡美の腕が垂れ下がった。
聡美は、眉を顰めて、何かひどく苦しんだ様な顔をして、事切れていた。
桐山の脳裏を、ふとあの日の記憶が掠めた。
「怖くない」
そう自分が言った時、少し恥ずかしそうにはにかみ、
「ありがとう」 そういって、今度は普段では考えられないような笑顔を見せた、聡美。
今、目の前にあるのは、絶望と恐怖に固まったままの、血まみれの聡美の顔。 あの日、桐山が拾って渡したボストンタイプの眼鏡は、ひび割れてしまっていた。
同じ、聡美の顔。
けれど、違うと思った。 桐山はそう感じた。
涙と血で汚れた聡美の顔を、左手でそっと拭った。
髪を撫でた。
黒く長い、美しい髪を指で梳く。
さらさらと、聡美の髪は桐山の指から零れ落ちた。
「何が、そんなに苦しかったんだ?」 桐山はぽつりと呟いた。
「もう、笑わないのか、野田」 それは、独り言だった。
命を失ってしまった屍相手の。 桐山は、相変わらずの静かな表情で、聡美の死に顔を見つめていた。
そして、思いついた様に。 聡美の顔に、ポケットから取り出したハンカチを、そっと被せた。
死体には、そうするものなのだと。
そう、どこかで習った。
ただ。
そうしてみようと思ったのは、聡美に対してだけだった。
他のどんな死体にも、そんな気は起こさなかったのに。
桐山は、すっと腰を上げた。
僅かに視線を落とし、布の被せられた、聡美の顔を見た。
桐山は、少しだけ眉を顰めた。
背中を向けた。
桐山が外に出るとほぼ同時に、
ぱらぱらと雨が降り出していた。
桐山は、空を見上げた。 どんよりと暗い。
まるで泣いている様な、空。
桐山は、泣いてなどいなかったけれど。
どこか、心に空虚を感じながら。
再び歩き出した。
雨は段々と激しさを増して行く。
泣けない桐山の代わりに、空は泣いていた。
おわり
戻
|
|